神戸、芦屋を中心に活動する司法書士事務所「カルマリーガルオフィス」の公式HPです。相続登記(不動産登記)や相続放棄、英語対応による国際相続、会社設立や借金相談等を承っております。
最新記事
  • HOME »
  • 最新記事 »
  • 司法書士試験

司法書士試験

株式交換と新設型について

さて今週は株式交換と新設型について勉強していきましょう。 まずは株式交換から。 株式交換はA社の株式を100%すべてB社が保有する制度で完全親会社になります。 株式交換の山場は債権者保護手続きです。保護手続きを要するケー …

事業譲渡について

さて今週は事業譲渡ですね。 まずは定義から。 A社 ①事業の全部の譲渡 ②事業の重要な一部の譲渡(譲渡する資産価額が総資産額の5分の1を超えないこと) ③事業の全部の賃貸 以上のいすれかに当てはまれば会社法上の事業譲渡と …

会社分割の続き

今週は会社分割の続きの論点についてみていきましょう。 残る山場は債権者保護手続きです。 まずA社から B社に移る部分の債権者には基本的に保護手続きは必要です。 従来、A社に対して請求すべきだった債権者がいきなりB社に請求 …

会社分割について

今週は会社分割について勉強していきましょう。 吸収分割のポイントは合併と異なり消滅してしまうわけではないですから株主ではなく会社のほうに対価が入ってきますね。 つまりA社の株主の決議要件は吸収合併のときのA社のように重く …

引き続き吸収合併の残りの論点

今週も前回に引き続き吸収合併の残りの論点を見ていきましょう。 まずは債権者保護手続きについて。 A社でもB社でも必要です。 A社では会社に対して債権を有していた債権者がいきなり今度からB社に対して請求しなければいけないと …

吸収合併について

前回の記事の続きですが、 略式合併や簡易合併にスポットをあてます。 A社において 略式合併は可能です。 ただしB社からの対価が譲渡制限株式でありA社が公開会社で単一株式発行会社ならばできませんね。 この場合はやはり譲渡制 …

会社法の組織再編

今週は会社法の組織再編について勉強していきましょう。 この分野はなかなかイメージがしづらく苦手とする人が多いと思います。 加えて問題になると文章がかなり長くなるのが特徴ですね。 それは一つ一つの言葉が長いからですね。 吸 …

単元株の勉強(続き)

今週も前回に引き続き、単元株を勉強していきましょう。 まず、単元株の設定や増加については特別決議であることはすでに述べました。 株主に不利益になる重大事項だからですね。 さらに要件として1000又は発行済株式総数の200 …

単元株について

今週も単元株について見ていきましょう。 まず単元株のイメージから勉強しておきましょう。 単元株は議決権を有する株主を減らして会社の運営コストを削減するなどの目的に使われる制度です。 たとえば、株主総会を開催するのに少数株 …

無償割り当てと株式分割

前回に引き続き株式について勉強していきましょう。 無償割り当てと株式分割について比較していきます。 まずは両者の違いをイメージとして捉えるようにしましょう。 無償割り当てはごほうびです。利益がたくさん出た株主に対価無償で …

1 2 3 »

お問い合わせ電話番号

主な業務地域

芦屋市、西宮市、神戸市、宝塚市、伊丹市、尼崎市、大阪市内、池田市、川西市、箕面市、豊中市、吹田市、三田市

業務内容

■相続登記(不動産登記)
■相続放棄
■英語対応による国際相続
■会社設立
■借金相談

お問い合わせ電話番号



動画で分かりやすくご紹介もしています。
PAGETOP
相続登記(不動産登記)|相続放棄|英語対応による国際相続|会社設立|借金相談
Copyright © 司法書士事務所 Karma Legal Office All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.