司法書士試験
株式交換と新設型について
2019年5月8日 司法書士試験
さて今週は株式交換と新設型について勉強していきましょう。 まずは株式交換から。 株式交換はA社の株式を100%すべてB社が保有する制度で完全親会社になります。 株式交換の山場は債権者保護手続きです。保護手続きを要するケー …
引き続き吸収合併の残りの論点
2019年3月7日 司法書士試験
今週も前回に引き続き吸収合併の残りの論点を見ていきましょう。 まずは債権者保護手続きについて。 A社でもB社でも必要です。 A社では会社に対して債権を有していた債権者がいきなり今度からB社に対して請求しなければいけないと …
単元株の勉強(続き)
2019年1月26日 司法書士試験
今週も前回に引き続き、単元株を勉強していきましょう。 まず、単元株の設定や増加については特別決議であることはすでに述べました。 株主に不利益になる重大事項だからですね。 さらに要件として1000又は発行済株式総数の200 …
無償割り当てと株式分割
2019年1月23日 司法書士試験
前回に引き続き株式について勉強していきましょう。 無償割り当てと株式分割について比較していきます。 まずは両者の違いをイメージとして捉えるようにしましょう。 無償割り当てはごほうびです。利益がたくさん出た株主に対価無償で …